※当サイトは、アフィリエイト広告を含みます

大学生でもアフィリエイトで稼げば、確定申告は必要になる?

大学生のうちからアフィリエイトを始めて、ある程度収入がある人もいるでしょう。もしくは、これから、アフィリエイトを始めるという人もいるでしょう。収入が発生した場合に一番に気になるのが、税金(所得税)についてではないでしょうか?所得税は、確定申告を行い、あなたの1年間の所得額を基に算出します。大学生にとって「確定申告」という言葉は、あまり馴染みの少ない言葉かもしれませんが、もしアフィリエイトで収入がある場合、確定申告が必要になる場合があります。今回は、収入がある大学生アフィリエイターにとって、どんな場合に確定申告が必要になるのかについてお伝えしていきたいと思います。

確定申告とは?

まずは、大学生にとって、この言葉の意味が分からないという人がいるかもしれません。ですから、初めに「確定申告」の意味について簡単に説明をします。

税金には所得税・消費税・固定資産税等さまざまな種類がありますが、私たちにはこれらを納付する義務があります。この中で、所得税の確定申告については毎年1月1日から12月31日までに得たすべての所得を計算し、申告・納税しなければなりません。この手続きのことを確定申告といいます。確定申告では1年間に得た所得を計算し、納税額を確定させますが、あらかじめ源泉徴収という形で税金を徴収されている場合や、予定納税という形で税金を前払いしている場合もあります。したがって、確定申告は税金を計算し払った税金との精算の手続きという意味合いもあります。

(参照元:確定申告情報ポータル

簡単に言うと、1年間(1月1日~12月31日)の所得を計算して、所得額とその所得に対する課税金額を算出して、国(税務署)に申告する手続きのことです。

申告方法と期限

確定申告をする方法は、いくつかあります。ここでは、その方法をお伝えしたいと思います。

【申告方法①】確定申告書類(紙ベース)に記入し、郵送する。

この方法の場合、まず、書類を近くの区役所に取りに行く必要があります。確定申告の時期(2月上旬 or 中旬~3月15日)が来ると、確定申告用の窓口が区役所内に設けられますので、そこへ確定申告書類を受け取りに行きます。

確定申告書類の中に、それぞれの項目についての説明や記入方法、税額や控除額の計算方法が書かれていますので、その説明をよく読み、自分が対象となっている項目を記入していきます。

確定申告書類の記入が終わったら、必要書類をあなたの住まいを管轄している税務署に郵送します。管轄の税務署は、こちらで調べることができます。

税務署を調べる|国税庁ホームページ

●封筒と郵送料金について

A4クラフト封筒(コンビニで買えます)で送る場合、郵送料金は120円です。

●メリットとデメリットについて

・メリット

→説明書が付いているので、初めて確定申告をする場合には、その内容を理解しながら進めることができる。

→ネット環境がなくてもできる。(ネットで書類作成をする場合、ネット環境を整える必要がある)

・デメリット

→手書きのため、書類作成に時間がかかる。

→課税額や控除額など、説明書を読みながら自分で計算しなければいけない。

【申告方法②】ネットで確定申告書類を作成し、それを印刷したもの(PDF)を郵送する。

この方法の場合、確定申告書類を作成できる専用のサイトがありますので、そのサイトを利用し確定申告書類を作成します。確定申告書類はこちらのサイトで作成することができます。

所得税(確定申告書コーナー)|国税庁ホームページ

●確定申告書コーナーの使い方

1.「確定申告書確定コーナー」をクリック

2.「申告書・決算書・収支内訳書等 作成開始」をクリック

3.「書面提出」をクリック

4.チェック項目をすべて確認し、チェックを入れる

5.「所得税コーナー」をクリック

6.特に何もなければ、「給与・年金の方」の作成開始をクリック

入力を開始すると、記入する項目が順番に表示されますので、その指示に従って自分の対象となる項目を順番に入力していきます。すべて入力し終わると、最後にPDFとして保存できるようになっているので、PDFで保存します。そして、そのPDFデータをプリンターで印刷して、管轄の税務署に提出します。

●封筒と料金について

申告方法①と同じで、A4クラフト封筒(コンビニで買えます)で送る場合、郵送料金は120円です。

●メリットとデメリット

・メリット

→入力画面が順番に表示されるため、シンプルで解りやすい。

→手書きに比べて、スムーズに作業を進められる。

→課税額や控除額など、自動で計算してくれる。

→入力途中のデータを保存しておける。

・デメリット

→利用するにあたって、PC環境を整える必要がある。(ネット接続やプリンターなど)

→細かい説明がない。

【申告方法③】e-Taxを利用して、申告データを提出する。

e-tax(イータックス)とは、国税電子申告・納税システムのことです。所得税や法人税などを電子データとして提出できるシステムです。e-Taxでは、提出者本人の特定は、「電子証明書」を基に行うようですから、まずは電子証明書を取得することが必要になります。おそらく、大学生の人にとって、この方法を使うことはほとんどないかと思います。

納税方法と期限

確定申告をして、所得税を算出したら、その金額を納めなければいけません。では、所得税の納税方法と期限についてお伝えします。

①自分で納付する場合: 3月15日までに金融機関で納付②振替納税の場合: 4月中旬に指定した銀行口座から引き落とされる

大学生アフィリエイターが、確定申告が必要になる場合とは?

では、ここでは、どんな場合に確定申告が必要になるのかについてお伝えしていきます。私は、アフィリエイトの確定申告について色んなサイトを拝見しましたが、あまりにも細かすぎると解りづらい、難しいと感じましたので、ここでは、確定申告が必要かどうかを判断するための基準だけにフォーカスしてお伝えしたいと思います。(控除額など詳細の部分にはあまり触れていません。)

確定申告が必要になるのは、法律で定められた基準以上の収入を稼いだ場合です。基準以上の収入があれば、たとえ大学生でも所得税を納めなければいけません。では、その基準とは?その基準は大きく2つの条件によって分かれます。

条件1.親の扶養に入っている場合

もし、あなたが親の扶養に入っている場合、確定申告が必要になるのは、103万円以上の所得を得た場合です。103万円以上の所得を得ると、親の扶養控除の対象から外れるため、確定申告が必要となります。

条件2.親の扶養に入っていない場合

もし、あなたが親の扶養に入っていない場合、確定申告が必要になるのは、38万円以上の所得を得た場合です。

注意:年間で130万円以上の所得を得た場合

アフィリエイトで年間130万円以上の所得があれば、もちろん基準額を超えているため確定申告は必要になりますが、もう一つ注意しておかなければいけないことがあります。

もし、あなたが親の扶養に入っていた場合、かつ、年間130万円以上の所得を得ている場合、あなたは、親の年金保険や健康保険の扶養者からも外れることになります。つまり、翌年から、自分自身で年金保険料、健康保険料を納めなければいけなくなるということです。この保険料は、前年の所得を基に算出されます。

※大学生がアフィリエイトをする場合には、まず、親の扶養に入っているかどうかは必ず確認しておいた方がいいでしょう。扶養に入っているかどうかは、確定申告が必要かどうかということに大きく影響します。

白色申告か青色申告は、どちらを選べばいいの?

確定申告を始めて行うとき、特に、確定申告について何も知らない場合、白色申告か青色申告はどちらの申告を行えばいいのか分からないのではないでしょうか?では、大学生がアフィリエイトで稼いだ場合は、一体どちらの確定申告をすればいいのでしょう?今から、そのための基準をお伝えします。

【白色申告】・ネットビジネスだけで生計を立てられない人

・確定申告初心者

・副業レベルの収入の人

【青色申告】・複式簿記という複雑な記帳をしてでも、税制上の特典を受けたいという人
(無条件で65万円の特別控除が受けられる)

・ネットビジネスで生計を立てられる人

大学生は、特に何もなければ、白色申告を選択しておけば間違いないでしょう。

まとめ

以上が、大学生アフィリエイターにとって確定申告が必要となる基準です。収入があるにも関わらず、確定申告をしなければ、違法行為になってしまう恐れがあります。アフィリエイトを実践する際は、必ず、確定申告についての知識も身に付けておきましょう。

最新情報をチェックしよう!