WordPressのコメントスパム対策には、Akismetを利用する人は多いのではないでしょうか?しかし、Akismetを利用する場合には、プランを選択して(有料or無料)、APIキーを取得しなければいけません。そして、その時によくあるトラブルが「誤って有料プランに登録をしてしまった」ということではないでしょうか。
実は、私自身がその経験をしました。Akismetを無料プランで利用しようとしたところ、誤って有料プランに登録してしまったのです。そして、すぐにAkismetの返金手続き方法を探しましたが、何をどうしていいのかまったく分かりませんでした。
- Akismetの返金依頼はどこに申し出ればいいのか?
- そもそも、WordPress関連のお問い合わせは、どこですればいいのか?
- AkismetスタッフやWordPressスタッフとは、どこでコンタクトを取れるのか?
- サイトは、英語で書かれているため、内容をまったく理解できない。
- ネット上で返金手続きの方法を探したけど、詳しい情報を見つけられない。
このような状況が1ヶ月続きましたが、一向に返金手続きの方法を見つけることができず、AkismetスタッフやWordPressスタッフとコンタクトを取る方法さえ見つけることができませんでした。しかし、諦めかけていたとき、やっとWordPressスタッフとコンタクトを取れる方法を見つけることができました。
そして、そのおかげで、無事、Akismetの返金処理をしていただくことができました。私と同じように誤って有料プランに登録をしてしまったという人は他にもたくさんいると思いますので、その人たちが私と同じように多くの無駄な時間を過ごさないためにも、今回は、私が実際に返金処理をしてもらうことができた方法をお伝えしたいと思います。
なぜ、誤って有料プランに登録してしまったのか?
Akismetを無料で利用する方法は、ネット上でたくさん公開されています。毎日来る大量のコメントスパムに悩まされていた私も、Akismetを無料で利用するために、その方法をネットで探していました。そして、そのサイトを参考にしながら、Akismetを無料で利用する登録手続きを進めました。
しかし、登録が終わってメールが届いてみると、そこには、4,500円の請求内容が書かれていました。私は、急いでキャンセルをしましたが、その4,500円が返金処理されることはありませんでした。
では、なぜ私は、誤って有料プランに登録してしまったのか?それは、ある大事な操作をし忘れていたことでした。それは、料金内容を手動で変更しなければいけないことです。
上の画像のように、初期状態では、4,500円のプランに設定してあります。無料で利用するためには、赤い〇で囲ってある「\4,500」の部分を、左側にドラッグして「\0」にしなければいけません。私は、この作業を忘れて、クレジットカード情報を入力し、4,500円の有料プランに誤って登録してしまう結果になりました。
※「\0」の状態であれば、クレジットカード情報の入力フォームは表示されません。
誤って有料プランに登録してしまったときの返金手続き方法
では、Akismetの有料プランに誤って登録してしまったときに、実際に私が行った返金手続き方法についてお伝えしたいと思います。
【方法①】WordPress.comのサポートフォーラムに返金依頼
WordPress.comサポートフォーラムへは、こちらで開くことができます。
返金依頼する手順
1.「新規トピックを追加」をクリックする。
2.必要事項を入力する
上の画像の①~④に必要事項を入力します。
①トピック名
トピック名は、簡潔に解りやすい内容を入力してください。
(例)「Akismetの返金手続き方法について」
②質問の内容と関係のあるブログを選択する。
ここの項目は、WordPress.comのレンタルブログを利用している方は、該当するブログの一覧が表示されるのだと思いますが、WordPressをエックスサーバーなどのレンタルサーバーを利用して運営している方は、「-」か「該当なし」しか選択ができないはずです。
ここの項目は、「該当なし」を選択しておけばいいでしょう。
③お問い合わせ内容を入力する
上の画像の③の大きいボックスの中に、お問い合わせ内容を入力してください。
④セクションを選択する
ここは、複数選択することが可能ですが、「サポート」を選択しておけばいいでしょう。
3.「送信」をクリックして完了
①~④をすべて入力し終えたら、上の赤い〇で囲ってある「送信」ボタンをクリックします。
以上で、完了です。あとは、スタッフの方から返信が来るのを待ちます。私の場合は、約1日後にサポートの方から返信をいただくことができました。
2.【方法②】Akismetのコンタクトフォームでお問い合わせ
今回、私は、【方法①】で返金依頼をしたのですが、その時にスタッフの方からAkismetのコンタクトフォームのURLを教えていただくことができました。そして、当然のことですが、Akismetについてのお問い合わせは、Akismetのコンタクトフォームを利用する方が最善のようです。下記にURLを貼り付けておきます。
3.【方法③】WordPress.orgのコンタクトフォームでお問い合わせ
WordPress.orgのコンタクトフォームのURLは、こちらです。
⇒https://ja.wordpress.org/contact/
こちらのコンタクトフォームから、WordPress.orgに関するお問い合わせをすることができます。
(注意)WordPress.comとWordPress.orgは異なるサイト
あなたは、WordPress.comとWordPress.orgが異なるサイトだということを知っているでしょうか?もしかしたら、この2種類のサイトがあることを知らなかったという人もいるのではないでしょうか?私は、恥ずかしながら知りませんでした。では、この2つのサイトの違いとは何でしょうか?その違いについては、こちら参考になりますので一度確認してみてください。
⇒WordPress.comとWordPress.orgの違い
この2つのサイトの違いを簡単にまとめると次のようになります。
WordPress.com:
レンタルブログ型のWordPress。WordPress.comのサイトでブログを作成した人がこちらに当てはまります。こちらでブログを開設した場合、ブログ用ソフトのダウンロードやサーバー費用は必要なく、ブログを作成すると、自動的に「〇〇〇.wordpress.com」のようなURLのサイトが立ち上がります。 |
WordPress.org:
インストール型のWordPress。エックスサーバーやさくらサーバーなどのレンタルサーバーとお名前.comやムームードメインなどのドメイン取得サービスを利用し、WordPressソフトをサーバーにインストールしてブログを開設した人がこちらに当てはまります。 |
この2つの違いによって、お問い合わせをするサイトが異なります。例えば、もし、あなたがエックスサーバーとお名前.comを利用して、WordPressのブログを立ち上げたなら、あなたがお問い合わせをするサイトは、WordPress.orgになるということです。この2つのサイトの違いを知らないという人は意外と多いようですから、ついでに覚えておくといいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?以上が、私が実際に行った、Akismetの返金手続きを依頼した方法(方法①)です。実は、私のブログは、インストール型のWordPressのため、本来であれば、WordPress.orgのコンタクトフォームを利用(方法③)するか、または、Akismetのコンタクトフォームを利用(方法②)しなければいけませんでした。しかし、WordPress.comのスタッフの方とコンタクトを取り、現状を説明したら、迅速かつ丁寧に対応していただくことができました。